今回は、ディズニーランド・ディズニーシーの「Today(トゥデイ)」がもらえる配布場所と、購入手段について紹介します。
ディズニー大好きTodayコレクターはもちろん、ディズニーに遊びに行く前にTodayで予習をしておきたいという方にも参考になるかと思います。
ディズニーToday(トゥデイ)がもらえる場所①パーク内(園内)
ディズニーランド・ディズニーシーのパーク内(園内)でディズニーTodayがもらえる場所は次のとおりです。
- 各パークのメインエントランス(入園ゲート)
- キャスト
- メインストリート・ハウス(ディズニーランド園内)
- ゲストリレーション(ディズニーシー園内)
- スポンサーラウンジ
各パークのメインエントランス(入園ゲート)
ディズニーTodayをもっとも確実にもらえる場所が各パークのメインエントランスの入園ゲートです。
各パークの入口には改札のようなものがあり、そこでチケットのバーコードを読み取らせて入園しますが、入園してすぐのところ(改札機の先端部分)にTodayがガイドマップと一緒に置いてあります。
ゲストが自分で取る形式なので、必要な分だけ確実にTodayをもらうことができます。
キャスト
園内にいるキャストからもTodayをもらうことができます。
アトラクション、掃除、レジ、案内などたくさんのキャストがいますが、もらいやすいのは掃除をしているキャスト(カストーディアル)やゲストを案内しているキャスト(ゲストコントロール)です。
メインストリート・ハウス(ディズニーランド園内)
ディズニーランドのワールドバザールにある総合情報サービス施設「メインストリート・ハウス」でもTodayをもらうことができます。
こちらでは両パークのTodayがもらえるのが素敵なところです。
つまり、ディズニーランドにいるのにディズニーシーのTodayももらえちゃうわけです。
このあとディズニーシーに行く予定のある方は、あらかじめTodayをもらっておくといいかもしれませんね。
ゲストリレーション(ディズニーシー園内)
ディズニーシーのディズニーシー・プラザにある総合情報サービス施設「ゲストリレーション」でもTodayをもらうことができます。
こちらでも両パークのTodayがもらえるんです。
スポンサーラウンジ
ディズニーランド・ディズニーシーの各アトラクションやレストラン等にはスポンサー企業がついています。
スポンサー企業の関係者だけが特別に入ることができる部屋が「スポンサーラウンジ」ですが、こちらでもTodayをもらうことができるようです。
ディズニーToday(トゥデイ)が貰える場所②パーク外(園外)
ディズニーランド・ディズニーシーのパーク外(園外)でディズニーTodayがもらえる場所は次のとおりです。
- 各パークのチケットブース(チケット売り場)
- イーストゲート・レセプション
- 東京ディズニーシー・ステーション
- ホテル(アンバサダー、ミラコスタ、ディズニーランドホテル)
各パークのチケットブース(チケット売り場)
ディズニーランド・ディズニーシーそれぞれのパークのチケットブース(チケット売り場)でTodayをもらうことができます。
チケットを購入したときにガイドマップと一緒にTodayももらえますよ。
イーストゲート・レセプション
ディズニーランドのエントランス左手にあり、前売り券や年間パスポートの販売などを行っている施設「イーストゲート・レセプション」でもTodayをもらうことができます。
こちらでは両パークのTodayをもらうことがきます。
東京ディズニーシー・ステーション
東京ディズニーリゾートを周回するモノレール「ディズニーリゾートライン」の駅のひとつ、「東京ディズニーシー・ステーション」内の「東京ディズニーシー・インフォメーション」でもTodayをもらうことができます。
こちらでも両パークのTodayをもらうことができます。
公式東京ディズニーシー・ステーション―東京ディズニーリゾート
ホテル(アンバサダー、ミラコスタ、ディズニーランドホテル)
ディズニーリゾートの各オフィシャルホテルでもディズニーTodayがもらえます。
- アンバサダーホテル内の「ゲストサービスカウンター」
- ミラコスタ内の「パークチケットカウンター」
- ディズニーランドホテル内の「レセプション」
- 上記ホテル内のグッズ販売店(当ページ下部のコメント欄にて「ゆーすけ様」より情報をご提供いただきました。ありがとうございます!)
上記ホテル内では、ランド・シー両パークのTodayを宿泊客でなくてももらうことができます。
【注意】ウェルカムセンター、チケットセンター、ボン・ボヤージュ(ボンボ)ではTodayがもらえない
園外でディズニーTodayがもらえそうな場所として次の施設が挙げられます。
- ウェルカムセンター
- チケットセンター
- ボン・ボヤージュ(通称:ボンボ)
しかし残念ながら上記施設ではディズニーTodayをもらうことはできません。
園外でディズニーTodayをもらう場所としてもっとも利便性の高った舞浜駅南口すぐ近くの『ウェルカムセンター』ですが、2018年3月31日のクローズ(業務終了)に伴い、Todayをもらうことができなくなりました。
また、イクスピアリ内の『東京ディズニーリゾートチケットセンター』、舞浜駅とディズニーランドの間にあるショップ『ボン・ボヤージュ』でもTodayをもらうことはできません。
ディズニーTodayはオークションやメルカリで購入できる
ここまで紹介した施設に行けば、ディズニーTodayを無料でもらうことができます。
しかし、配布場所はすべてディズニーリゾート内もしくは近隣の施設なので、遠方にお住まいの方は取りに行くのが困難です。
「今度ディズニーに行くからあらかじめTodayを見て予習しておきたい」
「ディズニーになかなか行けないけどTodayをコレクションしたい!」
そんな方もいらっしゃると思います。
そこで、お金はかかってしまいますが、ディズニーTodayの入手方法としてオークション(ヤフオクなど)やフリマアプリ(メルカリなど)で購入する手段も紹介しておこうと思います。
ディズニーTodayを購入するならオークションよりメルカリがおすすめ
ディズニーTodayを買うならオークションよりもフリマアプリ「メルカリ」がおすすめです。
オークションだと落札まで時間がかかりますし、欲しいTodayが出品されるまで待つ必要があります。
その点メルカリならその場で即購入も可能で、欲しいTodayが出品されていない場合でも、Todayをたくさん出品している出品者にコメントで「〇年〇月のランドのTodayありますか?」といったぐあいに在庫状況を確認することもできます。
メルカリでのディズニーTodayの値段は購入部数やいつ発行のTodayかにもよりますが、郵送代込みでだいたい300円~500円が相場です。
ディズニーTodayは無料でもらえるものなのに、それを販売(転売)するなんてけしからん!と感じる方もいらっしゃると思いますが、買いたい人がいて売れる以上、Todayを転売する人がいるのも仕方ないかもしれませんね…。
年間パスポート保有者で大量にTodayを持っていて、それを処分するために販売するというケースもあるようです。
ちなみにわが家にはダンボール数箱分のTodayがありますが、コレクションしてるので販売するつもりはありません(笑)
【まとめ】ディズニーTodayがもらえる場所、購入手段のまとめ
今回はディズニーTodayがもらえる場所と購入手段について紹介しました。
まとめると次のとおりです。
パーク内 |
|
パーク外 |
|
購入 |
|
※はランド・シー両方のTodayがもらえる場所
もらったディズニーTodayを入れて保管するための収納ファイルについてはこちらの記事をご覧ください。

なお、今回の記事を執筆するにあたり、うめさん(@ume_a81116)のYouTubeチャンネル「ディズニー・ウメチャンネル」の動画を参考にさせていただきました。
ホテルでディズニーTodayがもらえるというのは知らなかったので、大変参考になりました。ありがとうございます!
それではこの辺で!
コメント
その他、スポンサーラウンジではTodayの配布(置いてある)が行われていることがあります。また両方のパークのスポンサーシップとなっている企業のラウンジであれば両パークのガイドマップ、Todayを同時に入手できる(例えばJALラウンジはビッグバンドビートのプレシアターしかありませんが、ディズニーランドのガイドマップ、Todayも配布しています)ようです。片方のみのスポンサーの場合はコネがなく未確認です。申し訳ありません。
ぎっしり様
コメントありがとうございます!
スポンサーラウンジでもTodayがもらえるのですね。
完全に盲点でした!
貴重な情報をご提供いただきありがとうございました!
パーク外でランド・シーのマップ、Todayが貰える場所はまだあります!
ディズニーランドホテル、アンバサダーホテル、ホテルミラコスタにあるグッズやお菓子を販売しているお店(ディズニーマーカンタイル、フェスティバルディズニー、ミッキランジェロギフト)でも貰えます!
レセプションやフロントはチェックインで混んでたりするのでまだ上記のショップの方が貰いやすいです!
ゆーすけ様
コメントありがとうございます♪
ホテル内のグッズ販売店でもTodayがもらえるのですね!
たしかにフロントだと時間帯によっては混雑するので、グッズ販売店の方がもらいやすそうですね~。
大変貴重な情報ありがとうございました!